社員の意欲と可能性を引き出す!

データ活用による効果的な人材マネジメントの秘訣

社員の意欲と可能性を引き出す!データ活用による効果的な人材マネジメントの秘訣
セミナーテーマ

人材戦略やマネジメントにおいて欠かせない、「パーソナリティデータ」。
このパーソナリティデータをどう活用し、組織の課題解決に繋げれば良いのでしょうか?

本セミナーでは、株式会社ZENTech 取締役・武田雅子氏をお招きし、パーソナリティデータを活用した、社員のキャリア意欲と可能性を引き出すマネジメントの実現について一緒に考えていきます。

クレディセゾン、カルビー、メンバーズといった企業で人材戦略をリードしてきた武田氏の経験をもとに、効果的な人材マネジメントの秘訣や、昨今の複雑化する経営環境において、社員の意欲と可能性を最大限に引き出すために重視すべきポイント、そして実際に現場で取り組んできた具体的な施策を紹介します。

このセミナーは一方的に情報を受け取るだけではなく、登壇者と参加者の皆様が双方向にやりとりしながら、現在抱えている課題の解決につなげることを目指します。

このような方にオススメ
  • 人材マネジメントに課題を感じている
  • 社員のモチベーションを上げるための具体的な取組みを知りたい
  • キャリア自律支援の施策を検討している
  • 組織風土を良くしたいと考えている
  • 採用以外でのパーソナリティデータの活用方法について知りたい
ご視聴方法

フォームからのお申込み完了後、ご登録頂いたメールアドレスに視聴用URLをお送りいたします。
しばらくしてもメールが届かない場合は、ef_seminar@e-falcon.co.jpまでお問い合わせください。

登壇者紹介
武田 雅子 氏

武田 雅子 氏
株式会社ZENTech 取締役


1989年株式会社クレディセゾン入社、現場感覚を大切にするマネジメントスタイルで戦略人事や営業現場の風土改革を推進。2014年に人事担当取締役、2016年からは営業推進事業部担当役員として現場の風土改革を推進。
2018年カルビー株式会社に入社、2019年よりCHRO常務執行役員として、コロナ禍における働き方改革や自律型人財の育成を手掛ける。
2023年株式会社メンバーズCHRO、専務執行役員。急拡大する組織においてマネジメントの強化や社員のキャリア自律を支援。

2024年より現職。

田中伸明

田中 伸明
株式会社イー・ファルコン 代表取締役
株式会社i-plug 取締役
 

関西学院大学経済学部卒。グロービス経営大学院大学卒。新卒でアフラックに入社。その後、株式会社グロービスで法人営業に従事し、2012年にi-plugを創業し取締役に就任。法人営業やマーケティング担当を経て2019年にCFOとなり管理部門の管掌をするとともにIPO準備や審査対応、IRをリード。2022年9月に株式会社イー・ファルコンの代表取締役に就任。

一般社団法人 人的資本経営推進協会 理事、ISO30414リードコンサルタント/アセッサー

増尾 明彦

増尾 明彦
株式会社イー・ファルコン アセスメント開発責任者

上智大学大学院文学研究科教育学専攻心理学コース博士後期課程 単位取得満期退学。
同大学心理学科助手を皮切りに、複数の大学で非常勤講師として心理学、統計学を、介護ヘルパー養成機関において精神保健、人間関係論を指導。
2006年イー・ファルコン社入社後は、心理学的視点から、適性検査eF-1Gの開発をはじめ、ストレスチェックの活用支援、ヒューマンエラーの原因分析と対応施策策定、研修の効果測定・評価など組織課題解決に向けた様々なプロジェクトを担当。

動画視聴のお申込み