<競争を勝ち抜くHR戦略!>

人事として押さえておきたいHRテックトレンド2025

20250129_seminar-2
セミナーテーマ

2025年の人材戦略をリードするために、今考えるべき「HRテクノロジー」の未来とは?

2024年9月、ラスベガスで開催されたHR Technology Conferenceに現地参加した有識者が、最前線のHRテクノロジートレンドを解説。AI、データ分析、多様性推進など、2025年の日本の人事部門に直結するテーマを中心に議論します。

・生成AIは人事の活動をどう変えるのか?
・新たに注目される領域とその実践的アプローチとは?
・グローバルHRのトレンドを日本市場に適用する方法
・日本国内での展開が期待されるHRテクノロジーサービスは?

人事部門の課題解決に役立つ実践的な考え方と、現場で活かせるヒントを得られるセミナーです。

2025年の競争環境を勝ち抜くため、自社の人材戦略を具体的にブラッシュアップする機会にしていただけますと幸いです。
テクノロジーを最大限活用する未来に備え、貴社の次なる一手を考える場としてぜひご活用ください。

このような方にオススメ
  • 最新のHRテクノロジーのトレンドや事例を知りたい方
  • 自社の採用戦略や人材マネジメントの改善に取り組みたい方
  • 競争の激しい人材市場での成功戦略を考えたい方
  • これからの人材戦略における課題解決の手がかりを求めている方
開催概要
【日時】
2025年1月29日(水)16時~17時(15時50分より入室可能)
2025年2月5日(水)12時~13時(11時50分より入室可能)
 ※各回すべて同じ内容になります
 
【場所】
Zoom配信
 
【対象】
企業の人事採用ご担当者様・責任者様・経営者様
※同業他社、法人に所属しない個人の方のお申し込みはお断りいたします。
 
【参加費】
無料
 
【定員】
各回100名
お申込みに関する注意事項

・本セミナーは複数日程開催です。ご都合の良い日程をお選びください。
・2025年1月29日はリアルタイム開催、以降の日程は録画配信となります。
・録画配信回では直接講師に質問していただくことはできません。

ご参加方法

フォームからのお申込み完了後、ご登録頂いたメールアドレスに受付完了メールをお送りいたします。
しばらくしてもメールが届かない場合は、ef_seminar@e-falcon.co.jpまでお問い合わせください。

登壇者紹介
1124_tanaka

田中 伸明
株式会社イー・ファルコン 代表取締役
株式会社i-plug 取締役

関西学院大学経済学部卒。グロービス経営大学院大学卒。新卒でアフラックに入社。その後、株式会社グロービスで法人営業に従事し、2012年にi-plugを創業し取締役に就任。法人営業やマーケティング担当を経て2019年にCFOとなり管理部門の管掌をするとともにIPO準備や審査対応、IRをリード。2022年9月に株式会社イー・ファルコンの代表取締役に就任。

一般社団法人 人的資本経営推進協会 理事、ISO30414リードコンサルタント/アセッサー

tamioka_sama

民岡  良
株式会社SP総研 代表取締役
人事ソリューション・エヴァンジェリスト
人的資本経営 運用スペシャリスト
一般社団法人 HRテクノロジーコンソーシアム 理事


1996年慶應義塾大学経済学部を卒業後、日本オラクル、SAPジャパン、日本アイ・ビー・エム、ウイングアーク1stを経て2021年5月に(株) S P総研 代表取締役に就任。 
現在は「持続可能な働き方」を追求するためのコンサルティングサービスを提供しており、「人的資本開示」(ISO 30414)に関する取り組みについても造詣が深い。

日本企業の人事部におけるデータ活用ならびにジョブ定義、スキル定義を促進させるための啓蒙活動にも従事。

HQinagakisama

稲垣 亮太
株式会社HQ
Head of Business Development


2023年より株式会社HQに参画。次世代福利厚生プラットフォーム 「カフェテリアHQ」の事業開発を担当。
前職はスマートドライブにてCSOとして東証グロース市場上場に貢献。それ以前はマルケト(現アドビ)に5人目社員として参画し、営業責任者として事業拡大に貢献。

ISO30414リードコンサルタント・福利厚生管理士・健康経営アドバイザー・CPCC取得プロコーチ・日本福利厚生研究会所属・グロービスMBA。

yamanagasama

山永 航太
株式会社コテラス
代表取締役CEO


新卒で楽天グループ株式会社に入社。グローバル人事部に配属され、新卒採用を中心に、人事企画の業務に従事。兼務としてスタートアップ支援を行った末、2020年に株式会社POL(現LabBase社)に転職。採用コンサルティング部門の立ち上げと責任者の役割を担う。

2022年に「個を照らす」をミッションに株式会社コテラスを創業。採用・組織開発のコンサルティングを行いつつ、組織開発の現場で活用できるAIの開発を行う。

セミナーのお申込み