「内定を出しても辞退されてしまう…」
「面接では好感触だったのに、最後で他社を選択されてしまう…」
「そもそも“自社に来たい”と思わせる選考って何だろう?」
こうしたお悩みをお持ちの経営者・役員・人事担当者の皆さまは、多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、新卒・中途問わず、候補者の「入りたい!」を引き出すための選考設計について、具体的なノウハウをお伝えします。
内定承諾率を改善したいすべての方にとって、ヒント満載の内容です。ぜひご視聴ください。
・内定辞退に悩んでいる経営者・役員・人事担当者の方
・「自社に来たい」と思わせる選考設計のノウハウを知りたい方
・内定承諾率の改善に真剣に取り組みたい方
・自社の採用戦略を見直し、面接の質を高めたい方
参加形式:録画視聴
収録内容:2025年6月5日開催セミナー「新卒・中途でも使える!内定承諾率100%!入社したいと思える選考設計とは?」の講演内容を収録。
視聴方法:フォームからのお申込み完了後、ご登録頂いたメールアドレスに受付完了メールをお送りいたします。しばらくしてもメールが届かない場合は、ef_seminar@e-falcon.co.jpまでお問い合わせください。
本イベントは白潟総合研究所株式会社との共催セミナーです。
・株式会社イー・ファルコン プライバシーポリシー
・白潟総合研究所株式会社:情報セキュリティ方針
1. 入社したいと思える採用面接術(イー・ファルコン)
- 自社の採用戦略
- 面接で重要な3つの観点
- 具体的な取り組み
2. 自社の最強の魅力のつくり方(白潟総合研究所)
- 内定承諾率をあげるキモ
- 最強の魅力のつくり方
- ペルソナの言語化
- 採用のファイブウェイポジショニングとストーリー設計
石川哲也
白潟総合研究所株式会社
取締役副社長
2011年よりトーマツイノベーション株式会社にて人材育成・組織開発の営業・コンサルティングに従事。2016年より白潟総合研究所株式会社の取締役として採用・組織開発のコンサルティングを行い白潟総研グループの採用室長も兼任。2019年より白潟総研にて採用支援特化の子会社ソーシャル リクルーティング株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。
田中 伸明
株式会社イー・ファルコン 代表取締役
株式会社i-plug 取締役
関西学院大学経済学部卒。グロービス経営大学院大学卒。新卒でアフラックに入社。その後、株式会社グロービスで法人営業に従事し、2012年にi-plugを創業し取締役に就任。法人営業やマーケティング担当を経て2019年にCFOとなり管理部門の管掌をするとともにIPO準備や審査対応、IRをリード。2022年9月に株式会社イー・ファルコンの代表取締役に就任。
一般社団法人 人的資本経営推進協会 理事、ISO30414リードコンサルタント/アセッサー