活躍社員を“再現”する

~科学的アプローチで導き出す「活躍人材モデル」と実践的な活用法~

活躍社員を“再現”する ~科学的アプローチで導き出す「活躍人材モデル」と実践的な活用法~
セミナーテーマ
「採用がうまくいかない」「入社後のミスマッチが多い」といった課題に直面していませんか?
その根本原因は、求める人材像が曖昧なまま採用活動を行っていることにあるかもしれません。

多くの企業では、「コミュニケーション能力が高い」「自律的に行動できる」といった抽象的な言葉で人材要件が定義されがちで、採用担当者や面接官の間で解釈にばらつきが生じています。
また、現場が求める人材像と人事部門の認識がずれてしまうことも少なくありません。

これにより、客観的な評価が難しくなり、属人的な判断に頼った採用となり、結果的にミスマッチを招いてしまいます。

本セミナーでは、これらの課題を解決するため、適性検査eF-1Gを活用した科学的かつ実践的な人材要件定義サービス「人材モデル設計」のノウハウを解説します。

活躍社員のデータを分析し、成果に繋がる具体的な行動特性やスキルを特定するアプローチを紹介するだけでなく、採用要件の明確化や、入社後のオンボーディング、配置の最適化など、採用活動全体での活用方法までお伝えします。

採用活動の課題を根本から解決したいと考えるすべての採用担当者、経営者、人事責任者の皆様に最適な内容です。

データに基づいた確度の高い採用手法を習得し、採用成功への一歩を踏み出しませんか?
このような方にオススメ
  • 「求める人材像」の定義が抽象的で、面接官による評価にばらつきがあると感じている方
  • 採用活動がうまくいかず、根本的な原因を解決したい経営者・採用責任者の方
  • 活躍している社員の共通点をデータで明確にし、採用の再現性を高めたい方
  • 採用した人材の早期離職やミスマッチに課題を感じている方
  • 適性検査を導入しているが、採用基準への具体的な活用方法がわからない方
  • 採用基準を言語化し、人事部門と現場部門の連携を強化したい方
開催概要

日時

  • 2025年9月30日(火)11:00~12:00(ライブ配信)
  • 2025年10月14日(火)11:00~12:00(録画配信)
  • 2025年10月16日(木)11:00~12:00(録画配信)
※各回すべて同じ内容になります。
録画配信回では直接講師に質問していただくことはできません。  

場所

Zoomのオンライン配信

対象

企業の人事採用ご担当者様・責任者様・経営者
※セミナーの内容によって、同業他社、法人に所属しない個人の方、学生の方のお申し込みをお断りする場合がございますのでご了承ください。

参加費

無料

定員

100名

プレゼント

アンケート回答者限定で講演資料をプレゼントいたします。
※一部抜粋予定

ご参加方法

フォームからのお申込み完了後、ご登録頂いたメールアドレスに受付完了メールをお送りいたします。しばらくしてもメールが届かない場合は、ef_seminar@e-falcon.co.jpまでお問い合わせください。

当日の参加URLはお申込み完了後、開催日前日に改めてメールにてご連絡いたします。

登壇者紹介
hirai_300

平井 和典
株式会社イー・ファルコン 執行役員 営業部門責任者

立命館大学文学部卒。グロービス経営大学院卒業
新卒でサントリー株式会社に入社、その後、株式会社グロービスに入社し、法人向け人材育成・組織開発部門に所属し、
大阪オフィス法人営業部門責任者や本社業務推進部門責任者などを務める。
その後、複数のベンチャー企業の事業責任者、営業責任者を経て、現在は株式会社イー・ファルコンの執行役員兼営業部門責任者を務める。

加えて、グロービス経営大学院の講師として「クリティカル・シンキング」などを担当。

masuosan

増尾 明彦
株式会社イー・ファルコン プロダクト開発部
アセスメント研究開発グループ
シニアアナリスト

上智大学大学院文学研究科教育学専攻心理学コース博士後期課程 単位取得満期退学
同大学心理学科助手を皮切りに、複数の大学で非常勤講師として心理学、統計学を、介護ヘルパー養成機関において精神保健、人間関係論を指導。
2006年イー・ファルコン社入社後は、心理学的視点から、適性検査eF-1Gの開発をはじめ、ストレスチェックの活用支援、ヒューマンエラーの原因分析と対応施策策定、研修の効果測定・評価など組織課題解決に向けた様々なプロジェクトを担当。

 

セミナーのお申込み